父の日.jpでは「父の日に欲しいプレゼントは?」という質問で、全国の30代~70代の男性(計400名)を対象に、父の日に関するアンケート調査を実施しました。
調査概要
- 調査エリア:全国
- 調査主体:父の日.jp
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 調査対象:30代~70代の男性(計400名)
- 調査期間:2020年1月28日(火)~3月17日(火)
- 食べ物・飲み物:20.5%
- 何もいらない:16.5%
- 趣味に関するもの:13.5%
- 手紙・メッセージカード:12.3%
- 旅行(旅行券・宿泊券なども含む):9.5%
- 食事(食事券なども含む):9.3%
- その他:8.3%
- ちょっと高級なもの:5.8%
- 好きなことができる自由な時間:3.8%
- お花:0.8%
その結果、父の日に欲しいプレゼントは「食べ物・飲み物」と答えた人が最多の20.5%。二番目に多かったのが「何もいらない」で16.5%という調査データになりました。
年代別の回答結果は以下の通りです。
単一回答(n=200) | 全体 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 |
---|---|---|---|---|---|---|
食べ物・飲み物 | 82 | 16 | 28 | 23 | 9 | 6 |
何もいらない | 66 | 12 | 23 | 14 | 11 | 6 |
趣味に関するもの | 54 | 18 | 14 | 12 | 10 | 0 |
手紙・メッセージカード | 49 | 20 | 13 | 15 | 1 | 0 |
旅行(旅行券・宿泊券なども含む) | 38 | 11 | 7 | 11 | 5 | 4 |
食事(食事券なども含む) | 37 | 6 | 10 | 12 | 6 | 3 |
その他 | 33 | 5 | 10 | 11 | 3 | 4 |
ちょっと高級なもの | 23 | 9 | 7 | 3 | 2 | 2 |
好きなことができる自由な時間 | 15 | 5 | 5 | 5 | 0 | 0 |
お花 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 |
回答者にその理由を聞いてみました
「食べ物・飲み物」と答えた人の理由
- 何をもらっても嬉しいですが、食べ歩きやお酒やワインが大好きなので食べ物や飲み物をもらうのが一番嬉しいです。(30代)
- 父の日のプレゼントといえども、家族全員で幸せな時間をシェアできるような、食べもの関係が嬉しいです。高価な洋服や時計も欲しいですが、子どもが成長して社会人になってからで十分です。(40代)
- 感謝されたものなら何でも嬉しいですが、やっぱり無理を言えないので普段飲んでいるビールなどでいいと思います。(50代)
「何もいらない」と答えた人の理由
- プレゼントとしては何もいらない。感謝の言葉をもらえるだけで嬉しい。私に使うお金があるなら自分のために使って欲しいと思う。(30代)
- 家族全員が健康で暮らせていたら、それ以外の幸せはありません。なので何もいらないですし、それ以外を望むこともありません。(40代)
- いつも感謝してもらって、言葉や気持ちを貰っているので、特に欲しいものはありません。無欲と言われますけども、それでいいと思ってます。(50代)
「趣味に関するもの」と答えた人の理由
- 私はゴルフが趣味なのでいつか娘からゴルフに関するものを貰いたいです。きっとそれがあればホールインワンも間違いなしになるはずです。(30代)
- 自動車が趣味ですので、ホイールなどのパーツなどを自由にカスタマイズしたいです。予算の関係でできないので、プレゼントしてほしいです。(40代)
- ボトルシップの作成が自分の一番の趣味ですので、壁面に綺麗に飾れるようなスペースのある書斎をプレゼントしてほしいです。(50代)
「手紙・メッセージカード」と答えた人の理由
- まだ息子が小さくこともあり何かを買ってもらうと言うことはありません。手紙など感謝の気持ちがこもったものをもらえるだけで充分です。(30代)
- お金で買えない物を貰う方が嬉しいです。おこづかいからプレゼントを買ってくれるのは嬉しいですが、手間暇かけてくれたもののほうが嬉しいです。(40代)
- 普段から気持ちがこもった手紙をもらったことがないので、どんな内容でもいいので気持ちを込めて手紙を書いてくれたら嬉しい気持ちになります。(50代)
「旅行(旅行券・宿泊券なども含む)」と答えた人の理由
- もし貰えるのであれば、家族と一緒に過ごせる旅行券・宿泊券が欲しいです。行ったことない場所で楽しい時間を家族の思い出に加えたいです。(30代)
- 世界旅行が好きなので、世界一周のクルーズチケットが欲しいです。成人した今なら、くれる可能性はあります。(40代)
- 父の日に欲しいプレゼントは旅行(旅行券・宿泊券なども含む)です。物よりも思い出が増えるのが楽しいです。(50代)
「食事(食事券なども含む)」と答えた人の理由
- 美味しい食べ物を食べに行くことも好きなので、ホテルやレストランなどの食事券を貰っても嬉しいと思います。(30代)
- 何時も通りイタリアン料理を食べに行きたいです。いつも行く馴染みのお店も嬉しいですし、行ったことない新しいお店を選ぶのも楽しいです。(40代)
- 最近では、娘に電話越しに野菜を多く取れと言われ、妻には肉料理を控えられている為、少し高級な焼肉などでガッツリ食べたいです。(50代)
「その他」と答えた人の理由
- プレゼントは現金がほしいです。自由に好きなものに使うことができるし、準備する側も楽だと思うので一番良いと思います。(30代)
- 別にどんな物でもいいです。子供が考えてくれる自分へのプレゼントなら、例えどんな物でも嬉しいと思います。(40代)
- 家族が、進学などで離れているから一緒に過ごしたいです。みんなが、そろって食事したり、ゆっくりしたいです。(50代)
「ちょっと高級なもの」と答えた人の理由
- ロレックスかオメガの時計が欲しいです。高級腕時計は男のステータスなので、どうしても手に入れたいと思っています。(30代)
- ワニ革の靴と鞄が欲しいです。今持っているのはナイロン製で穴が開いたリュックなので、貰いたいと思っています。(40代)
- 例えば、電気シェーバーの様な、ちょっと高額で自分のお小遣いでは変えない様な、贅沢な品物が欲しいと思うことがあります。(50代)
「好きなことができる自由な時間」と答えた人の理由
- 仕事などで家でいることがあまりないため、たまには家でゆっくりと家族と一緒にゲームをしたり、テレビを見たりして過ごしたいからです。(30代)
- いつも仕事や家族サービスで忙しいので、好きなことができる自由な時間をもらうことが出来たら嬉しいです。(40代)
- 家庭を持つと何かしら用事が出来てしまって自分の時間がつぶれてしまうということがよくありますので一人自由な時間をもらってのんびりと羽を伸ばしてみたいです。(50代)
「お花」と答えた人の理由
- 私はバラの花が大好きなので、バラをたくさん欲しいです。しかし、妻は花粉症なのでそれは叶わない夢です。(40代)
- 部屋を明るくするお花が一番うれしいです。妻がお花が好きなので、私も好きになりました常に花がある空間が望ましいです。(50代)
「母の日」の調査データと比較
※情報提供元:母の日.me https://hahanohi.me/
母の日.meが行った、2020年度の「母の日に欲しいプレゼントは何ですか?」という質問のアンケート調査によると、
- 何もいらない:15.5%
- 食べ物・飲み物:14.5%
- お花:13.0%
- 手紙・メッセージカード:12.5%
- 好きなことができる自由な時間:10.8%
- 旅行(旅行券・宿泊券なども含む):10.0%
- 食事(食事券も含む):9.3%
- その他:7.8%
- 趣味に関するもの:3.8%
- ちょっと高級なもの:3.0%
となり、父の日の調査では、食べ物・飲み物が欲しい人が多い結果になりました。順位は逆ですが、お父さんも気持ちだけで十分だったり、好みのお酒やおつまみ、甘い物などが欲しいと思っている事が分かりますね。
他のアンケート調査もご覧ください!
父の日.jpでは、他にも「父の日ギフト事情」について調査したアンケート結果を公開しています。父の日ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、皆さんの気になる情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。
※当ページで掲載しているグラフやアンケートデータは、メディアサイト等において自由にお使いいただけます。ただし、情報元として当サイトのコピーライト表記と、リンク設定を併せて掲載いただきますようお願いいたします。詳細はこちら