お酒が好きなお父さんには、やはりお酒のプレゼントが定番で喜ばれますね。
普段飲んでいるお酒でも嬉しいと思いますが、ちょっと特別なお酒を贈ってみるのも、いつもと違って楽しめるかもしれません。日頃の忙しさを忘れてゆっくり休める「最高のおうち時間」にもなります。
さらに、2021年の父の日ギフトのトレンドは「お家で消費」。2021年に「お酒」を父の日に贈りたい人は前年と比べて、9.2ポイントも大幅に増加しています。※【2021年版】父の日に贈りたいものは何ですか?
ただ、お酒といってもその種類は多く、何をあげればいいかとお悩みの方も多いはず。
そこで 父の日.jp では「父の日にお酒を贈るなら、どれが良いと思いますか?」という質問で、全国の10代~70代の男女(計500名)を対象に、2021年度の父の日に関するアンケート調査を実施しました。
- 調査エリア:全国
- 調査主体:父の日.jp
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 調査対象:10代~70代の男女(計500名)
- 調査期間:2021年2月22日(月)~3月4日(木)
回答者の年齢別割合
- ビール・発泡酒:31.0%
- 日本酒:26.0%
- 焼酎:15.6%
- ウイスキー:8.0%
- ワイン:7.4%
- その他:2.9%
- 梅酒:2.7%
- ブランデー:2.7%
- チューハイ・ハイボール・カクテル:1.8%
- マッコリ:0.6%
- リキュール:0.5%
- 中国酒:0.3%
- ウォッカ:0.2%
- ジン:0.1%
- ラム:0.1%
- アクアビット:0.1%
1位「ビール:31.0%」、2位「日本酒:26.0%」、3位「焼酎:15.6%」となりました。やはり人気なのは、「ビール・発泡酒」「日本酒」「焼酎」の定番3種類ですね。
1番人気のビールは、好みがあまり分かれず、贈る側が選びやすいという点が人気の理由。また、お祝いごとや楽しい席で飲むイメージのあるビールは、日頃の忙しさを忘れてゆっくり休める「最高のおうち時間」を過ごしてもらうためにぴったりなイメージのお酒です。
ナショナルビール(アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー)のギフトでは、ギフト用の箱やラッピング、メッセージカードなどで販売店が差別化を図り、贈る側もそういったギフトサービスを考慮して選んでいます。
一方、近年人気の高まったクラフトビールは、すでにビール自体に個性があり、それらのビールを数種類楽しめる「飲み比べセット」が数多く販売されています。また、気軽に旅行ができない状況が続いていますが、クラフトビール(地ビール)を通して、お家にいながらちょっとした旅行気分を味わえるのも魅力です。
そんなクラフトビールの中で人気を集めているのが、「THE軽井沢ビール 飲み比べセット」。軽井沢で作られた本格派ビールを飲み比べることができます。また、パッケージに高級感があったり、おしゃれなメッセージカードが入っていたりと、ギフトとしての特別感が人気の理由です。
2位の日本酒は、「飲み比べセット」の一強状態。人気の日本酒ギフトは、ほとんどが飲み比べセットです。クラフトビールのように日本酒も個性が強く、「飲み比べ」が楽しめるという点が魅力。また、同じように旅行先で出会うような「地元のお酒」をお家で味わうことができるのも人気の理由です。
様々な父の日ギフトがある中「お酒」が定番となっている理由としては、「お酒はやはり男性にとってはうれしいものなのではないかなと考えております。父の日くらいいいお酒をのんでゆっくりしてもらいたいという気持ちです。」「父親が喜ぶものと言えば、やはりお酒だと思うからです。一番興味がある物だと思いますし、一番喜んでもらえる物は、私の父親の場合、お酒しか考えられないからです。」といったコメントが寄せられました。
複数回答(n=865) | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 全体 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビール・発泡酒 | 1 | 56 | 88 | 84 | 37 | 2 | 268 | |
日本酒 | 31 | 82 | 80 | 30 | 2 | 225 | ||
焼酎 | 15 | 48 | 55 | 16 | 1 | 135 | ||
ウイスキー | 15 | 26 | 20 | 8 | 69 | |||
ワイン | 10 | 28 | 20 | 6 | 64 | |||
その他 | 2 | 12 | 6 | 5 | 25 | |||
梅酒 | 5 | 7 | 7 | 4 | 23 | |||
ブランデー | 1 | 10 | 11 | 1 | 23 | |||
チューハイ・ハイボール・カクテル | 2 | 8 | 3 | 3 | 16 | |||
マッコリ | 4 | 1 | 5 | |||||
リキュール | 1 | 3 | 4 | |||||
中国酒 | 2 | 1 | 3 | |||||
ウォッカ | 1 | 1 | 2 | |||||
ジン | 1 | 1 | ||||||
ラム | 1 | 1 | ||||||
アクアビット | 1 | 1 |
母の日にお酒を贈るならどれが良い?(母の日.me調べ)
母の日.meが行った、2021年度の「母の日にお酒を贈るならどれが良い?」という質問のアンケート調査によると、
- 梅酒:23.6%
- ワイン:21.7%
- ビール・発泡酒:17.6%
- チューハイ・ハイボール・カクテル:11.1%
- その他:9.2%
- 日本酒:8.2%
- 焼酎:2.3%
- リキュール:2.2%
- ウイスキー:1.3%
- マッコリ:1.2%
- ブランデー:0.7%
- ジン:0.3%
- ラム:0.3%
- ウォッカ:0.1%
- シュナップス:0.1%
となり、23.6%の方が「梅酒」、21.7%の方が「ワイン」、17.6%の方が「ビール・発泡酒」と答えていました。
1位、2位と果実酒が大きな割合を占めており、甘みのあるフルーティーな味を好むお母さんの好みを反映しています。
続いて3位にビールがランクインし、父の日の調査とは順位が異なるものの、ビールは母の日・父の日ギフトのどちらでも人気が高いようです。
他のアンケート調査もご覧ください!
父の日.jpでは、他にも「父の日ギフト事情」について調査したアンケート結果を公開しています。父の日ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、皆さんの気になる情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。