父の日には日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る。
今では定着していますが、それがいつから始まったのか、ちょっと気になりませんか?
実は日本だけではなく、世界各国に、お父さんに日ごろの感謝を伝える「父の日」があるんです!
国や地域によって父の日の祝い方や過ごし方は様々。
今回は、そんな世界各国の父の日についてまとめてみました!
日本における父の日の起源
「父の日」は、実はアメリカ生まれの記念日。
1910年アメリカ・ワシントン州在住の女性が、彼女の父親の誕生月6月に“父の日礼拝”をしてもらったことがきっかけだと言われています。
日本では1950年頃から広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代と、割と最近のことのようです。日本ファーザーズ・デイ委員会が開催する“父の日黄色いリボンキャンペーン”により、父の日の贈るプレゼントに黄色いリボンを巻く事や、黄色いバラ・ヒマワリを贈る事も定着しつつあります。
海外の父の日はいつ?どんなお祝いをするのか?
こういった形でアメリカで生まれた父の日ですが、今ではアメリカのみならず、たくさんの国々で父の日が設けられています。日本では当たり前に行われていることが、他国では常識でないことも!?
- アメリカ
日本と同じく、6月の第3日曜日が父の日。
ソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)という女性が、1909年に「母の日と同じく父の日を」と提唱したことがはじまりです。
「男手ひとつで自分たちを育ててくれた父に感謝する日を作りたい」と教会に嘆願したのが父の日の始まりで、1972年に正式にアメリカの祝日となりました。
父の日当日は家族みんなでゲームをしたり食事をしたりして一緒に過ごす事が多いそうです。 - イギリス
日本やアメリカと同じく、6月の第3日曜日が父の日。お花やメッセージカードをお父さんに贈るのが定番。
さらに、お花を贈る際は花言葉にこだわったり、ギフトに込める意味にこだわったりするのも特徴。お父さんへの感謝の気持ちを綴ったメッセージカードを贈るのが一般的です。
ちなみにイギリスにおける父の日というのは、子どもからお父さんへ感謝の気持ちを伝える日なのだそうですよ。 - イタリア
カトリックの国であるイタリアでは、イエス・キリストの育ての父であるサン・ジョゼッペの祝日(3月19日)が父の日。
イタリア・ジェノバではゼッポレと呼ばれる穴のないフレンチクルーラーのような揚げ菓子を食べ、サン・ジュゼッペを祝福するといわれています。 - ドイツ
5月のキリスト昇天祭が父の日(日にちは毎年変わります)。お父さんに感謝を表す日という以外にも年に一度、男性が羽目を外しても怒られない日となっており、お父さんたちが友人同士で集まって、外でお酒を飲んだりグループ同士で盛り上がったりするという陽気な1日です。 - カナダ
父の日は6月の第3日曜日。プレゼントを贈るほか、家族で出かけレジャーなどを楽しむことが多く、体を動かすのが苦手なお父さんは家で映画をみたりゲームをしたりして一緒に過ごすそうです。
また、レストランで外食やバーベキューをすることが多く、父の日はどこのレストランも混雑するそうです。 - 韓国
韓国には、「父の日」というものは無く、5月8日が「オボイナル」と呼ばれる父母の日を両親を敬う日としています。
儒教観に基づく「親孝行」の考えが強い韓国人にとって、この日はとても特別な日。両親へ花などを贈る習慣もある一方、お花などの定番ギフトの他、商品券や電化製品などお父さんとお母さんが貰って嬉しいような高価なものを子どもたちがお金を出し合って買うようですよ。 - 台湾
8月8日が父の日。「88」を「パパ」と読むからだそうです。日本の父の日と比べると盛大にお祝いされていて、父親と離れて過ごす家族は里帰りをして家族と食事を楽しみながら、財布などの小物やお酒などをプレゼントするようです。
この時期はレストランの予約が取りにくくなり、ファミリーに人気のレストランは数週間前にすでに予約でいっぱいになるそうです。
最後に
世界の父の日の祝い方はいかがでしたでしょうか。
日本では馴染みのない日付や食べ物がありましたね。
日本では、父の日にビールや日本酒などのお酒を贈っている人が多いかもしれませんが、たまには海外のお祝いの仕方を真似してみるのも変化があっていいかもしれませんよ。
普段は伝えられないお父さんへの感謝の気持ちを、今年は世界の父の日の祝い方を参考に演出してみてはいかがでしょうか?