当サイトにはプロモーションが含まれています。

【2021年版】父の日に贈りたいものは何ですか?500人が選んだプレゼントを公開!(父の日に関するアンケート調査)

【2021年版】父の日に贈りたいものは何ですか?500人が選んだプレゼントを公開!(父の日に関するアンケート調査)

父の日の贈り物といえば、思い浮かぶのがネクタイ、財布などの「ファッションアイテム」や「お酒」。しかし、毎年プレゼントしていると、どうしても同じような贈り物になってしまう、とお悩みの方も多いようです。実際、皆さんが父の日のギフトに何を選んでいるのか気になりますよね。

また、今年はどんなギフトがトレンドなのかもおさえておきたいところ。昨年との違いはあるのでしょうか?

そこで 父の日.jp では「父の日に贈りたいものは何ですか?」という質問で、全国の10代~70代の男女(計500名)を対象に、2021年度の父の日に関するアンケート調査を実施しました。※2020年の調査データはこちらのページで公開しております。

調査概要
  • 調査エリア:全国
  • 調査主体:父の日.jp
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査対象:10代~70代の男女(計500名)
  • 調査期間:2021年2月22日(月)~3月4日(木)

回答者の年齢別割合

【2021年版】父の日に贈りたいものは何ですか?500人が選んだプレゼントを公開!(父の日に関するアンケート調査)

 
【2021年版】父の日に贈りたいものは何ですか?500人が選んだプレゼントを公開!(父の日に関するアンケート調査)

  • お酒・ビール:36.8% ※前年 27.6%
  • 食品・スイーツ:24.4% ※前年 18.2%
  • 健康・生活雑貨:11.4% ※前年 13.0%
  • ファッション・アクセサリー:10.0% ※前年 20.2%
  • 趣味に関するもの:8.6% ※前年 10.4%
  • お花・観葉植物:2.6% ※前年 2.6%
  • 食事(食事券なども含む):2.6% ※前年 2.4%
  • その他:1.8%
  • 手紙・メッセージカード:1.0% ※前年 2.6%
  • 旅行(旅行券・宿泊券なども含む):0.4% ※前年 2.2%
  • 好きなことができる自由な時間:0.4% ※前年 0.8%

1位の「お酒・ビール」は、前年度よりも9.2%増加し、2年連続で1位という結果になりました。「食品・スイーツ」は前年3位でしたが、6.2%増加し、2位に。以上2項目の割合が増えた代わりに減ったのが「ファッション・アクセサリー」です。前年は2位で20.2%だったのが、今年は10.2%減少し4位に。

2020年の6月は緊急事態宣言が解除されており、コロナウイルスの感染が少し落ち着いた場面で父の日を迎えましたが、今年は緊急事態宣言の延長により、宣言下で父の日を迎えることになります。昨年に増してコロナ禍での外出自粛イメージが浸透したことで、「お家で消費できるもの」に人気が集まっており、逆に外出時に使用するイメージが強い「ファッション・アクセサリー」は大きく人気を落とす結果となりました。

年代別の回答結果は以下の通りです。

単一回答(n=500) 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 全体
お酒・ビール   35 61 68 19 1   184
食品・スイーツ   11 46 50 14 1   122
健康・生活雑貨   10 20 14 13     57
ファッション・アクセサリー   5 15 17 12 1   50
趣味に関するもの 1 9 12 17 4     43
お花・観葉植物   1 5 3 3 1   13
食事(食事券なども含む)   1 4 5 3     13
その他   1 2 3 3     9
手紙・メッセージカード   2 1 2       5
旅行(旅行券・宿泊券なども含む)       1 1     2
好きなことができる自由な時間       2       2

 

回答者にその理由を聞いてみました

「お酒・ビール」と答えた人の理由

  • お酒はやはり男性にとってはうれしいものなのではないかなと考えております。父の日くらいいいお酒をのんでゆっくりしてもらいたいという気持ちです。(20代)
  • お酒は控えてえているのですが、たまに呑む日もあるので、少しいいお酒をプレゼントしたいと考えています。(30代)
  • 父親が喜ぶものと言えば、やはりお酒だと思うからです。一番興味がある物だと思いますし、一番喜んでもらえる物は、私の父親の場合、お酒しか考えられないからです。(40代)

「食品・スイーツ」と答えた人の理由

  • 高級感のある食品やスイーツなどを毎回買うようにしています。高級フルーツをあげたときには喜んでいました。(20代)
  • 父はお酒が飲めないので、その代わりに普段買わなさそうな質のいい食品(フルーツや肉など)を送りたいです。物だと残るので、消え物のほうが受け取る側も気楽でいいかなと思います。(30代)
  • 人生にはいろいろなことがありますが、総じて人間というのは美味しいものを食べているときは幸せだと思えます。(40代)

「健康・生活雑貨」と答えた人の理由

  • 健康・生活雑貨はもらっても困らない気がするからです。父も健康に気をつけているのでもらったら嬉しいと思います。(20代)
  • 最近健康や体作りに興味があるので、健康グッズや体に良いものを選びたいです。これからの人生をできるだけ薬に頼ることなく健康でいてほしいと思っています。(30代)
  • 年齢を思慮すると毎年サプリメント等の健康食品関係(グルコサミン等)や健康に関する雑貨(サポーターや腰痛ベルト等)が多いです。(40代)

「ファッション・アクセサリー」と答えた人の理由

  • 父親はあまりファッションに興味がなく、いつも同じような服を着ているので、お洒落な服をプレゼントしてあげたいからです。(20代)
  • いつも洋服や靴、財布などを選んでプレゼントしています。プレゼントすると、嬉しそうにすぐ使ってくれるので、身に付けるものをあげることが多いです。(30代)
  • 父は自分でお洒落をする事がありません。買ってもらった服を着るだけの毎日です。そんな父に、ワンランク上のアイテムでお洒落を楽しんでもらいたいと思い、毎年小物を送っています。(40代)

「趣味に関するもの」と答えた人の理由

  • 父はスポーツが好きなので、靴やタオル等も含めて、必要としているものがありそうならそれを贈るようにしています。(20代)
  • クラシックギターが好きなので、それに関係するものあげようと思っています。例年は5000円分の映画ギフトカードです。今年は新型コロナウイルスが心配なので見送ります。(30代)
  • 定年退職後の父は趣味を満喫しているので、なるべく趣味の時間を充実させられるようなものをプレゼントしたいと考えています。(40代)

「お花・観葉植物」と答えた人の理由

  • 男性であれど人から花を贈られるのは大変嬉しいものだと思います。できれば花と一緒に他のプレゼントもあれば大変喜ぶかと思います。(20代)
  • 父親へ感謝の気持ちを伝える際、自分の言葉だけで伝えるよりも、綺麗な花とその花が持つ花言葉も伝えたらより嬉しいと考えたからです。(20代)

「食事(食事券なども含む)」と答えた人の理由

  • 普段は外食をしない家庭なので、そういった食事券を使って家族全員外食に行くのも一つの楽しみであります。(20代)
  • 歳をとり、なかなか普段贅沢な食事や外出が少なくなっているので、たまには豪勢で美味しい食事をプレゼントしたいからです。(40代)

「手紙・メッセージカード」と答えた人の理由

  • 感謝を伝えることが1番喜ぶと考えたからです。普段は言えないことをこの機会に言うことが出来ますし、自分の気持ちを伝えられます。(20代)
  • プレゼントは値段で決めるのではなくお父さんのに感謝の気持ちを伝えることが1番だと思うので、手紙やメッセージカードなどはとてもいいと思います。また、今までお父さんと一緒に過ごしてきた思い出や時間は、お金には変えられない大切なものだからです。(20代)

「旅行(旅行券・宿泊券なども含む)」と答えた人の理由

  • 毎年は難しいですが、家族を大切にしたいと思い父の日母の日は旅行に行くようにしています。「家族の集まり」を重要視します。(20代)
  • 今までプレゼントしていたのは物だったので、景色や風景が綺麗な場所へ連れて行ってあげて日々の仕事の疲れなどを癒して欲しいです。(20代)

「好きなことができる自由な時間」と答えた人の理由

  • ものだと好き嫌いがわからないと渡せないし、食べ物や飲み物だとものとして残らないのがもったいないので、好きなことができる特別な時間をあげることにしているからです。(20代)

 

母の日にギフトを贈りますか?(母の日.me調べ)

母の日に贈りたいものは何ですか? アンケート調査 2021年版

※情報提供元:母の日.me https://hahanohi.jp/

母の日.meが行った、2021年度の「母の日に贈りたいものは何ですか?」という質問のアンケート調査によると、

  • 食品・スイーツ:35.0%(前年 22.0%)
  • お花・観葉植物:24.8%(前年 24.8%)
  • ファッション・アクセサリー:15.2%(前年 19.2%)
  • 健康・生活雑貨:9.6%(前年 14.6%)
  • お酒・ビール:4.2%(前年 2.8%)
  • 趣味に関するもの:3.6%(前年 5.6%)
  • 食事(食事券なども含む):3.2%(前年 3.4%)
  • その他:2.2%
  • 旅行(旅行券・宿泊券なども含む):1.2%(前年 5.4%)
  • 手紙・メッセージカード:0.6%(前年 1.4%)
  • 好きなことができる自由な時間:0.4%(前年 0.8%)

となり、35.0%の方が「食品・スイーツ」、24.8%の方が「お花・観葉植物」、15.2%の方が「ファッション・アクセサリー」と、父の日の調査とは異なる結果に。お母さんには「食品・スイーツ」、お父さんには「お酒」をプレゼントしたいと思っている方が多い事が分かります。

 

他のアンケート調査もご覧ください!

父の日.jpでは、他にも「父の日ギフト事情」について調査したアンケート結果を公開しています。父の日ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、皆さんの気になる情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。

父の日ギフトに関する調査データ・ニュース

※当ページで掲載しているグラフやアンケートデータは、メディアサイト等において自由にお使いいただけます。ただし、情報元として当サイトのコピーライト表記と、リンク設定を併せて掲載いただきますようお願いいたします。詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました