当サイトにはプロモーションが含まれています。

父の日.jp「プレスリリースプロモーション」のご案内

プレスリリースプロモーション
「父の日.jp編集部がおすすめする父の日ギフト」 広告費:60万円

父の日.jpを配信元とするプレスリリースを活用したプロモーションメニューです。

新商品発売や新サービスがスタートするタイミングと合致する場合、ニュース性のあるプレスリリースを配信することにより、直接消費者ではなく、メディア関係者に情報を届け、そこからの転載や情報の二次利用を通じて、一般消費者に情報を届けていくものです。

ニュースとして間接的に情報を伝えることにより、広告色を無くし、自然な形で消費者に思いを伝えられます。

また、新聞や雑誌などへの掲載の可能性、さらにはテレビメディアへの露出の可能性など、プレスリリースを中心として、情報拡散する可能性を秘めています。
なお、配信は「PR TIMES」のサービスを利用します。

配信元表示は、「まくら株式会社」アカウントの「父の日.jp編集部」となります。
父の日.jp編集部を配信元にすることにより、父の日の専門家発信の情報であるということを伝えることができ、かつ客観的、中立的な立ち位置で情報発信することができます。

ご利用までの流れは下記のとおりです。

1.プレスリリース配信日を設定する。

  • 商品の発売日、サービス開始日の前後2週間が理想です。
  • 配信日、配信時間は任意で設定できます。

2.プレスリリース「タイトル」の設定。

  • タイトルが命です。タイトルを定めてから本文を詰めていきます。

3.プレスリリース「本文」の設定。

4.プレスリリース「リンク先」の設定。

  • 当メニューの場合、父の日.jp内のページをメインのリンク先にします。
  • リンク先は複数表示も可能なので、サブとして任意のサイトのURLを案内します。

5.プレスリリース「画像」の設定。

  • メイン画像を用意します。1枚をご用意いただきます。
  • サブ画像を用意します。8枚をご用意いただきます。

6.プレスリリース「メディア向けPDF紹介文」を作成します。

7.配信設定を行い、配信日を待ちます。

  • この段階でクライアントさま側で内容チェックをお願いします。
  • パスワードによる閲覧規制があります。パスワードは都度ご案内します。
  • プレスリリースの内容修正は配信後、転載後、一切行えません。

8.プレスリリース配信。

  • 1,000社ほどのメディア媒体に配信。
  • 記者、メディア関係者の閲覧数は、300~1,000PV程度を想定。
  • 転載数、大手メディアによる取り上げ件数により、その後の閲覧数は大きく変わります。
  • WEB、SNS検索等を通じて、実際の転載・掲載の確認をご自身で行っていただけます。

 
9.配信レポート

  • 配信数、閲覧数、転載数等の情報をフィードバックします。
  • 転載された内容については、管理上、把握することはできません。

なお、父の日.jpからのプレスリリース配信とは別に、クライアントさま側からも同時期にプレスリリース配信することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました