当サイトにはプロモーションが含まれています。

相手に選んでもらうカタログ&百貨店ギフト おすすめ7選

「カタログギフト」お父さんにオススメの父の日プレゼントこんにちは!父の日.jp編集部の あやてぃー です。

お父さんへ何かプレゼントしたいと思って聞いてみると、「気にしなくていいよ」とか「いらない」とか言われてしまった事はありませんか?
そう言う時は本当に困ってしまいまよね。だからと言って、去年と代り映えしないものを贈ったところで自分としては納得いかないと思うかもしれません。

もし、今年の父の日ギフトに悩んでいるなら、プレゼントする相手に欲しいものを選んでもらえる「カタログギフト」はいかがでしょうか。食べ物がメインのもの、日用品系も揃った総合版、色々な体験ができる新しいギフトもあり、新しいプレゼントの形となっています。

たくさんあるカタログギフトの中でも、気軽にプレゼントできる5,000円程度のものがバリエーションも多く人気です。10,000円以上の価格帯だと、ブランド品や老舗の名品などこだわりの感じられるギフトが豊富。体験型や、超高級グルメを贈りたい場合、20,000円以上のものが選ばれています。

選ぶ楽しさも一緒にプレゼントできるワンランク上のカタログギフト、今年のオススメををチョイスしました。

プレミアムカタログギフト

プレミアムカタログギフト

今までのギフトカタログの常識を覆す、豪華で安心のプレミアムカタログ。
グルメや日用品、国内一流メーカーのカタログギフト商品点数1,590点、有名ブランド多数。まるでショッピングモールかの品揃えです。
もしかしたら、アイテムの多さに悩みすぎてしまうかもしれません。カタログのコースによって中身が異なりますので、色々な価格帯のカタログも見てみてください。

「プレミアムカタログギフト」はこちら

北海道グルメのカタログギフト

北海道グルメのカタログギフト

全国の物産展でもすごく人気の高い北海道グルメ。その広い大地には、まだまだ全国に流通することなく、現地だけで愛される“おいしいもの”がたくさんあります。
そんな北の美食の宝庫から、これまで現地の方々だけに愛されてきた隠れた美味が約100点掲載。主食やお酒のおつまみになる、美味しさ満点のギフトです。

「北海道グルメのカタログギフト」はこちら

お酒のカタログギフト

お酒のカタログギフト

日本酒・ワイン・焼酎・ビール・リキュール・ブランデーまで、食事やシーンに合わせて選べるギフト。自分好みにお酒を自分のタイミングで選べるお酒好きなお父さんにオススメのギフト。

「お酒のカタログギフト」はこちら

まくらのカタログギフト

まくらのカタログギフト

いい睡眠をとってもらいたいとの気持ちで枕をプレゼントするのは使う本人の好みがあって難しいですが、カタログギフトだったらお父さん自身が枕を選べて満足度高い贈り物になります。
横向きに寝る時に使う枕や、枕を使わない人の枕、抱き枕など全82種からチョイス可能。あまり聞いたことがないレアなギフトかもしれません。

「まくらのカタログギフト」はこちら

体験ギフト

体験ギフト

父の日、お父さんのプレゼントにお酒・ビールやビジネスグッズもいいですが、今年はいつもと違うプレゼントに体験ギフトはいかがですか?
非日常な世界は癒やし、感動、興奮などさまざまな心に残る思い出になります。そんな非日常の体験を贈る、思い出のギフトがasoview!GIFTです。日本全国の遊びを取り扱う遊びのプロ、asoview!が厳選してセレクトした「体験」のギフト。
お母さんと大人のデートを楽しんでもらえる、ちょっと贅沢に2人で楽しめる体験をセレクト。いつまでも仲良くいてほしい両親に、おすすめのギフトです。発送から1年間利用可能。

※当ページで紹介している商品は販売終了しました。

ユアチョイスギフトYBコース

ユアチョイスギフトYBコース

タカシマヤの季節を贈るカタログギフト。旬の味覚、産地自慢のおいしさをユニークにいかした鰻・お肉・海鮮・スイーツなどのグルメ全102品目から選べる高島屋のカタログギフト。
季節感のある食材、産地直送、簡単に調理できるものや少量食べられるもの、定番も揃えた贅沢ギフトです。

※当ページで紹介している商品は販売終了しました。

懐石ご飯のギフト

懐石ご飯のギフト

小田急百貨店オリジナル。記念品の「食器」と「専門店のカタログギフト」をセットで贈れるテーブルスト―リー。
「料亭の〆の一杯」で出されるご飯をコンセプトに、32種類の懐石ご飯が揃ってカタログギフト素材の味を存分に楽しめる贅沢な蛸飯や鯛茶漬け、祇園の割烹なかがわの「ちりめん茶漬け」など。

「懐石ご飯のギフト」はこちら

最後に

結婚式の引き出物だけでなく、父の日のギフトにも人気のカタログギフト。
今年は是非、お父さん自身で選ぶ楽しさも一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

あやてぃー(父の日.jp編集部)

自分が心地よく生活出来るアイテムを探す雑貨マニア。趣味は雑貨屋巡り、整理収納、ボーリング(ハイスコアは258と中途半端・・・)。とにかく買い物とビール、チーズが大好きです!

タイトルとURLをコピーしました