父の日.jp では「父の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?」という質問で、全国の10代~60代の男女(計885名)を対象に、2024年度の父の日に関するアンケート調査を実施しました。
- 調査エリア:全国
- 調査主体:父の日.jp
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 調査対象:10代~60代の男女(計885名)
- 調査期間:2024年2月26日~3月17日
- ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100とはならない場合があります。
父の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?
- 2,000~3,000円未満:18.4%
- お金をかけない:18.1%
- 4,000~5,000円未満:16.8%
- 3,000~4,000円未満:12.4%
- 5,000~8,000円未満:8.6%
- 1,000~2,000円未満:7.9%
- 金額は問わない:6.9%
- 8,000~10,000円未満:5.2%
- 10,000~30,000円未満:3.4%
- 1,000円未満:2.3%
父の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?というアンケート調査(n=885)によると「2,000~3,000円未満」と答えた人が18.4%で一番多い結果となりました。一方で、2番目に多かったのは「お金をかけない」と答えた人で18.1%と差は0.3%でほとんど同じ結果になりました。
定点調査による年度別の推移
2023年から2024年に大幅に減少している金額は「1,000~2,000円未満」で10ポイント減り、「2,000~3,000円未満」は8ポイントも増えている結果になりました。「高価すぎるものだと気をつかわせてしまうから」といった意見が多くあったため、父の日ギフトにはお金をあまりかけないことが推測できます。
父の日ギフトにかけられる予算はいくらですか?義父
- 4,000~5,000円未満:21.5%
- お金をかけない:21.5%
- 2,000~3,000円未満:18.9%
- 3,000~4,000円未満:12.0%
- 5,000~8,000円未満:9.0%
- 金額は問わない:5.9%
- 1,000~2,000円未満:4.3%
- 8,000~10,000円未満:4.3%
- 1,000円未満:1.3%
- 10,000~30,000円未満:1.3%
「4,000~5,000円未満」と「お金をかけない」が同票で21.5%となりました。実のお父さんのアンケートと比べると3ポイント増えています。
昨今の物価高を受け、父の日ギフトの予算にも影響はありそうですか?
- 【影響なし】予算は例年と同じかそれ以上:71.4%
- 【影響あり】予算は例年よりも低い予想:20.5%
- その他:8.1%
昨今の物価高が父の日ギフトの予算にも影響はありそうですか?というアンケート調査(n=885)によると、「【影響なし】予算は例年と同じかそれ以上」が71.4%で、最も多い結果となりました。「【影響あり】予算は例年よりも低い予想」は20.5%という結果になりました。
昨今の物価高を受け、父の日ギフトの予算にも影響はありそうですか?(義父)
- 【影響なし】予算は例年と同じかそれ以上:74.7%
- 【影響あり】予算は例年よりも低い予想:16.5%
- その他:8.8%
昨今の物価高が父の日ギフトの予算にも影響はありそうですか?というアンケートでは「【影響なし】予算は例年と同じかそれ以上」が74.7%で、物価高に左右されず、義父にも父の日ギフトを贈るという人が最も多い結果となました。
他のアンケート調査もご覧ください!
父の日.jpでは、他にも「父の日ギフト事情」について調査したアンケート結果を公開しています。父の日ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、皆さんの気になる情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。