当サイトにはプロモーションが含まれています。

失敗したくない!義父へ贈る父の日ギフト10選

義理のお父さんにオススメの父の日プレゼントこんにちは!父の日.jp編集部の あやてぃー です。

もうすぐ父の日。お父さんと言ってもお義父さんの存在も忘れてはいけません。結婚している方にとってはギフト選びも難しいものです。

お義父さんに贈るギフトは、実の父へのプレゼントよりもすごく悩んでしまいますよね。すごいプレッシャーです笑

これから長い関係になっていくので、お義父さんに喜んでもらえるような品物をプレゼントしたいですね!
そこで、今年の父の日に迷わず贈り物を選ぶためのポイントをまとめてみました。

失敗しない選び方

まずは旦那さんやお義母さんに相談

ギフト選びは、息子である旦那さんに聞くのが正直いいと思います。自分で考えるよりよっぽどお義父さんの事をわかっています。
好きなものや趣味、傾向などはしつこくない程度に聞くことをオススメします。(夫婦喧嘩にならない程度に笑)
時々、お義父さんの事よくわからないとか言う旦那さんもいますが、そんな時はお義母さんにも聞いてみましょう!

過去どんなプレゼントをしたのか振り返ってみる

今までに機会があれば色々なプレゼントを贈った事があると思います。例えば誕生日プレゼントやお土産など。その時気に入ってもらえたものはなかったか?一度振り返ってみると良いかもしれません。
自分のお父さんに贈って喜ばれたプレゼントを思い出してみて候補を選ぶのもオススメです。

気張らない、気を遣わせない程度のものをチョイス

超高級なものだったりすると、嬉しい反面気を遣わせてしまうこともしばしば。
お義父さんに渡す時には、選ぶときに考えた事や選んだ想いなど、ストーリーを話せたらいいですね!高級なものでなくても気持ちだけですごく嬉しいと思うに違いありません。
けれど、やっぱりちょっと良いものをプレゼントしたいなと思ったのなら、いつもと違うアイテムでプレミアム感を演出できたら父の日ギフト感が出ます。

毎年必ず来る父の日こそ、お義父さんとの関係を築くきっかけにもなりますので、プレゼント選びに悩んでしまうこともありますが、是非楽しんで選んでみてください♪

ここからは、お義父さんへの父の日ギフトにぴったりなアイテムを紹介します。

安眠グッズ

足枕

足枕

毎日頑張るお父さんに、癒しの時間を贈りませんか?立ち仕事や長時間のデスクワークで疲れた脚をやさしく支える「足枕」は、父の日のプレゼントにぴったり。ふくらはぎを乗せるだけで血行を促進し、むくみやだるさを軽減してくれます。使わないときはコンパクトに収納できるタイプもあり、実用性も◎。感謝の気持ちを込めて、“おつかれさま”の一言と一緒に贈りたいアイテムです。
「王様の足枕」はこちら

サウンドスピーカー

サウンドスピーカー

寝つきが悪い、夜中に目が覚める……そんなお父さんに贈りたいのが、ホワイトノイズや自然音を高品質で再生できる安眠サウンドスピーカー。雨音や波の音など、心地よい音が脳をリラックス状態に導き、ぐっすり眠れる環境を整えてくれます。コンパクトサイズで枕元にも置きやすく、操作も簡単。日頃の疲れを癒す“音のプレゼント”で、父の日に快眠を贈ってみませんか?

「サウンドスピーカー」はこちら

健康グッズ

磁気ネックレス

磁気ネックレス

肩こりに悩むお父さんに、毎日身に着けるだけでケアできる「磁気ネックレス」を父の日ギフトに。首元に装着するだけで磁気の力が血行を促進し、コリや疲れをやわらげてくれます。デザインもシンプルで普段使いしやすく、仕事中でも違和感なく着用可能。健康を気遣う気持ちが伝わる、実用性の高い贈り物です。“いつもありがとう”の想いを込めて、体をいたわるギフトを贈ってみませんか?
「磁気ネックレス」はこちら

ホットアイマスク

ホットアイマスク

パソコンやスマホで目を酷使しているお父さんにぴったりなのが、じんわり温めて目元を癒す「ホットアイマスク」。装着するだけで心地よい温熱が広がり、目の疲れや緊張をやさしくほぐしてくれます。使い捨てタイプや繰り返し使えるUSB充電式など種類も豊富で、寝る前のリラックスタイムにも最適。父の日には、“おつかれさま”の気持ちを込めて、目もとから癒しを届けるアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。
「ホットアイマスク」はこちら

お酒

よなよなエール(クラフトビール)

よなよな

父の日人気のクラフトビールギフトセット。お酒好きには是非飲んでいただきたい味が勢揃い。いくつもの味が楽しめるのもオススメポイント。

「クラフトビールギフトセット」はこちら

焼酎とグラスセット

焼酎とグラスセット

世界210ヵ国のホテル・レストランに愛されるツヴィーゼル社の「ダンシングタンブラー」と、LAISC金賞受賞 G20にも採用された「ENVELHECIDA」の高級ギフトセット。
「焼酎とグラスセット」はこちら

美味しい食べ物

うなぎ

うなぎ

スタミナをつけたい季節にぴったりの贅沢ギフトといえば「うなぎ」。香ばしくふっくらと焼き上げた蒲焼きは、父の日の食卓を特別な一日にしてくれます。湯せんや電子レンジで簡単に温められる商品も多く、手軽に本格的な味が楽しめるのも魅力。栄養価が高く、夏バテ予防にもぴったりなうなぎは、健康を気遣う気持ちが伝わる“おいしい”プレゼント。感謝の言葉と一緒に、食で元気を贈りませんか?
「うなぎ」はこちら

ハンバーグ

ハンバーグ

佐賀県唐津市で創業60年、代々受け継がれた味。ご飯のおかずにもおつまみにもオススメ。

「ハンバーグ」はこちら

洋服

甚平

甚平

夏の男性用部屋着の定番といえば甚平。日本らしさのあるくつろぎ着で、リラックスできてかつ粋な雰囲気。
綿麻素材特有のシャリ感と、見た目にも涼しく透け感があるしじら織りは、暑い夏を涼しく感じさせてくれます。

「甚平」はこちら

シャツ

シャツ

カジュアルなのにきちんと感がある「ポロシャツ」は、父の日の定番人気ギフト。通気性が良く、これからの季節にもぴったりの一枚は、外出にも部屋着にも使えて便利。シンプルなデザインなら年齢を問わず着こなせて、おしゃれを気にするお父さんにも喜ばれます。吸汗速乾やUVカット機能付きなど、機能性に優れたアイテムも多数。毎日頑張るお父さんに、快適さと清潔感を兼ね備えたポロシャツをプレゼントしてみませんか?

「シャツ」はこちら

最後に

今年の父の日は、ただモノを贈るだけではなく、“体をいたわる”や“心を癒す”といった気持ちに寄り添ったギフト選びが主流となっています。足枕やホットアイマスク、磁気ネックレスなど、毎日の疲れをほっと癒す実用的なアイテムから、うなぎやポロシャツといった特別感を添える贈り物まで、予算やシーンに合わせた選択肢は豊富。大切なのは「ありがとう」の想いがきちんと伝わること。この機会に、日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを、プレゼントという形で届けてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

あやてぃー(父の日.jp編集部)

自分が心地よく生活出来るアイテムを探す雑貨マニア。趣味は雑貨屋巡り、整理収納、ボーリング(ハイスコアは258と中途半端・・・)。とにかく買い物とビール、チーズが大好きです!

タイトルとURLをコピーしました