大黒柱であるお父さんへ、「いつもありがとう」と思ってはいるけれど、なかなか直接伝えられないですよね。
「父の日」は日頃の感謝を伝える絶好のチャンス!とは言っても、お父さんへ感謝の気持ちを形にしたプレゼントが毎年同じようなものになってしまったり、選ぶのに時間がかかったりする方は意外と多いのではないでしょうか?
父の日ギフトには、仕事で使えるもの、健康を考えたもの、普段身につけるもの、お父さんの趣味、体験(旅行など)、食事、などを選ぶ方が多いです。その中でも「仕事」「健康」と関するアイテムが選ばれていて、特に、「仕事で疲れているから、疲れを取ってほしい」という思いが込められたギフトが多く選ばれています。父の日を通じて、労をねぎらい感謝を伝えたいですね!
今回は、数多くのアイテムをチェックしてきた父の日.jp編集部より、ギフトの選び方のポイントをお伝えしていきます!^^
プレゼントを選ぶ前にチェックすべき事
父の日の贈り物は、当日に直接渡すのが理想ですが、遠方に住んでいたり仕事が忙しかったりして、宅急便で贈るという方も多くなってきています。
その場合にも、できるだけ父の日までに届くように準備することをオススメします。できれば、2~3日前から当日まで届くように用意してみましょう。
選ぶ際には、好みや趣味などをあらかじめリサーチしておくことが大事です。お父さんのプレゼントを選ぶときは親族などへ連絡をして同じようなプレゼントにならないようにすることも忘れずに^^
また、ショップで購入するときは、お届け日・ラッピングの確認をしてください。
ここ数年は、配達が父の日当日に集中して配送会社さんが忙しくなってしまい、指定日に届ける事ができないなど影響が出ない様、父の日当日ではなく1週間前あたりから配送しているショップさんが増えています。
当日に届けてくれると思ったのに。。。という事が無いように確認必須です。
ラッピングはそこまでこだわらないという方も多いと思いますが、こちらからラッピングのお願いをしないと対応していないショップさんもあるかもしれませんので、念の為確認してみてください。
お父さんのタイプや趣味・趣向を重視して選ぶ
父の日ギフトといっても、本当に喜ばれるアイテムは人それぞれですよね。
「お酒好き」「甘いもの好き」「仕事のスタイル」「休日の過ごし方」「趣味」など、タイプや趣向によって喜ばれるプレゼントはかなり変わってきます。
まずは、お父さんのタイプや趣味・趣向を整理してみましょう。
グルメなお父さんに贈るなら「お取り寄せグルメ」だったり、お酒好きなら「お酒」や「酒器」、スポーツが趣味ならばおしゃれで性能の高いアイテムを選んでみてください。
もし趣味や趣向がわからなかったら、お母さんや親族に聞いてみてください。これだけでもプレゼントの幅が広がりお父さんの笑顔を見ることができる可能性がかなり高まります。
普段から使っているものを重視して選ぶ
プレゼントを選ぶ時に確実に間違いないのは、ずばり、「実用性の高いものを選ぶ事」と言っても過言ではありません。
毎日使う必需品であればあるほどいいでしょう。お父さんの愛用品が古くなっていたら、新しいものに買い替えるためのプレゼントも良いかもしれません。
いつも使っているものや、身につけているものならば、好みに合わないという心配がなくなります。また、あまり趣味などが少なくイメージしにくい場合には、仕事などで使う物をプレゼントするのもアリです。
いくつ持っていても問題ないネクタイやハンカチ、ペンなど、それ以外にはちょっとしたものを入れておく小物ケースや、小銭入れなどあまり嵩張らず大きいものでないアイテムなどを選ぶと良いと思います。
予算で選ぶ
今までたくさんの父の日ギフトをチェックしてきましたが、おおよそ3,000円~10,000円あたりをプレゼントの予算として考えて選ぶと良いです。そのあたりの価格帯ですと父の日仕様のものであったりグレードも良いものが非常に多いからです。※10,000円以上だと高級ゾーンの括りに入ります。
プレゼントしたいものやお父さんに喜んでもらえるものを贈ることを前提として、年齢や地位によって大きく異なりますが、あまり気を使わせない程度の金額に収めることも大切です。受け取ったものが○○万円だったらりしたら、相当驚いてしまうと思います。
父の日人気アイテムから選ぶ
具体的に、どんなアイテムが人気で選ばれているのか?選ぶ際の参考にしてみてください。
お酒
お酒好きな方には、好きなお酒や良く飲むお酒のワンランク上のものを贈るのがおすすめ。日本酒やクラフトビールなど、複数の銘柄などを飲み比べができるセットを選ぶのも良いでしょう。
グルメ
グルメギフトで人気があるのはお肉・鰻などワンランク上のもの。お酒が好きなお父さんにはおつまみになるウインナーやチーズが人気ですよ。甘いもの好きならばスイーツ。和菓子・洋菓子ともに父の日ギフト商品が豊富にあります。
お花
父の日には黄色のバラやひまわりを贈る風習があり、ちょっと照れ臭いですが見て楽しむ、香りで癒されるプレゼントの1つです。
おしゃれなフラワーアレンジメントからそのまま飾れる花束のほか、ほぼ手入れをせずに楽しめるプリザーブドフラワーやハーバリウムもありますので、あとのお手入れが難しいのではという心配は要りません。
ファッション
予算的にもお手頃で気軽に着ることのできるポロシャツや甚平は、比較的好みに左右されにくい定番デザインのものが多く人気が高いです。
また、ファッション雑貨もギフトにぴったりです。スーツを着る方へは、ネクタイやネクタイピンなどの小物などがオススメ。小銭入れ、キーケース、名刺入れなど長く使える革小物も人気。名入れもできるので、特別はプレゼントにもなります。
健康アイテム
疲れを癒すマッサージャー、サポーターなどの健康雑貨、磁気ネックレス、安眠枕などが選ばれおり、ここ最近ではスマートウォッチなどもプレゼントとして人気が高まっています。
日頃の疲れをスッキリ取ってもらいたいのと、いつまでも元気でいてもらいたいお父さんへ贈りたいプレゼントです。
最後に
選び方も大切ですが、一番大切なのは、贈る側の気持ちだと思います。いつもの感謝の気持ちや、いつまでも元気でいてもらいたいという気持ちがお父さんに伝える手段が父の日ギフト。
お父さんに喜んでもらえる贈り物ができたらいいですね!
あやてぃー(父の日.jp編集部)